コラーゲン

資生堂や明治などから、様々なコラーゲンが発売されていますが、どれが吸収率がよいのか、効果的な物はどれか疑問ですよね。
そこで、当サイトでは、皆様の美肌に貢献できる、効果的なコラーゲンを独自の視点で採点し、ランキングにしましたので、参考にしてください。
コラーゲンランキングの決定要素。
当サイトでは、単純に人気コラーゲンをランキングしているわけではありません。
最も製法や素材が優れている物に、加点することで順位を付けています。
(人気製品でランキングを行うと、莫大な広告費を使える製品が上位に来る為。)
ランキングにあたっては、以下のような内容で評価しています。
原料には何を使用しているのか。
同じ量のコラーゲンであっても、原料によって効果は全く異なります。

動物性(鶏・豚)に比べて、魚のコラーゲンは、吸収率が7倍も高くなります。
ウロコからコラーゲンを抽出するには塩酸を使用しますが、皮から抽出する際には必要がありません。
よって、皮由来の物が安全性が高く、純度も高くなります。
形状のタイプはどうなっているのか。
コラーゲンは、毎日続けやすい物でなければなりません。

・粉末は、好きな飲み物・料理に溶かせるので、大量にコラーゲンが摂取可能。
・ドリンクは、糖類が多くなり、味にも飽きるので、長続きしない方が大半です。
・粒は、コラーゲンの含有量が低い物が多いのが欠点です。
ペプチド化されているか。
ペプチド化する事で、コラーゲンの吸収率を格段に高める事が出来ます。

通常のコラーゲンは、分子量30万もある為に、吸収率がかなり悪くなっています。
吸収率を格段に高めるには、分子量を小さくする必要があります。
その為、分子量を3千以下に加工したペプチドコラーゲンを選ぶ必要があります。
添加物の使用有無。
毎日摂取するからこそ、安全にこだわる必要があります。

これは当然ですが、毎日体内に摂り入れるものなので、出来る限り添加物を使用していない物が良いでしょう。
出来れば、添加物を一切使用していないコラーゲンが理想です。
コラーゲンの働き。
女性がコラーゲンを摂取する理由の9割は、シワをなくしてハリや潤いある肌を手に入れたいからだとと思います。
勿論、コラーゲンには美肌にも期待出来るのですが、実は健康上にもとても重要なのです。
例えば、健康的な骨を作るときにも重要という事をご存知でしたか?
骨作りといえば「カルシウム」を連想しますが、カルシウムだけでは骨は作られないのです。骨はコラーゲンとカルシウムがくっついて出来上がります。
また、丈夫な血管や免疫力をキープする為にも働きますので、美容と健康の両面で、コラーゲンを摂取する事はとても大事なのです。
詳しくは、コラーゲンの効能をご確認下さい。
コラーゲンの副作用。
コラーゲンは、タンパク質の一種なので、大量に摂取しても基本的には副作用はないといわれています。
しかし、当然の事ならが、栄養はバランスが大事です。
糖質(炭水化物)、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルの5つの栄養バランスがとても大切ですので、極端な偏りはないようにしましょう。